朝バナナ

高血圧にいいと聞いて朝にバナナを食べています。

一本は多いので半分をそっと置いておくと…

よめちゃんが取りに来ます。

いつも、ヨーグルトに入れるものを探している彼女はそう「Seeker of Yogurt」(英検三級)

因みに、朝バナナを適当にネットを周回して書いてあったメリット、デメリットをまとめてみました。

・メリット

  • バナナは持ち運びに最適!
  • カリウムがたくさん(血圧上昇をゆるやかに、むくみの解消)
  • 腸の活動サポート(食物繊維多い)
  • 便通にいい(食物繊維多い)
  • 血糖値の上昇をゆるやかに(食物繊維が豊富)
  • 栄養価豊富(忙しい朝の簡易食のぴったり)
  • ストレスに強くなる(ストレスにいい、トリプトファンやビタミンB6とか入っているらしい)
  • 睡眠にいい(トリプトファンやビタミンB6は寝つきにもいいらしい)
  • 集中力アップ(脳にいいビタミン関係も豊富らしい)

・デメリット

  • カリウム多すぎ(取りすぎると不整脈とかなっちゃうらしい)
  • 血糖値アゲアゲ(甘すぎるらしい)
  • 栄養価高すぎ(食べ過ぎると太っちゃう)
  • ナトリウムたくさん(トイレ近くなる)
  • 南国のフルーツなので、体を冷やす効果(どういうこと?南国のフルーツってすごいですね)

メリットもデメリットも表裏一体って感じなんですね。

特に、血糖値を上げながら、血糖値上昇をゆるやかにするあたり、健康法のジレンマを感じます。

※ ネット記事にあった情報をすべて鵜呑みにして載せています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました